解決事例

面談風景
カレンダー 2023年04月24日
更新日:2023/04/24

子どもの親権を獲得し、依頼から4ヶ月で離婚が成立したケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 50代男性(会社員) 相手方職業 会社員 子ども 2人 離婚請求 求められた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 相手方である妻が離婚を希望しており、妻が子どもを連れて家を出ていったあと、妻が弁護士を依頼し、代理人の弁護士より離婚等についての調停申立をされている状態でした。 ご相談の中... 続きはこちら≫

電卓を手に悩む女性
カレンダー 2022年10月21日
更新日:2023/04/24

将来受け取る予定の退職金を含めて財産分与を行い、約850万円の財産分与を受けたケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 50代女性(パート) 相手方職業 公務員 子ども 成人済み 離婚請求 求めた側 理由 夫の経済的DV等 依頼に至った経緯 夫との不仲が長年続き、生活費を最低限しか渡してくれない等の経済的DVが原因で離婚を希望されていました。 さらに、離婚を見据えて別居を始めたところ、夫からは生活費の支払い... 続きはこちら≫

外を眺める男性
カレンダー 2022年09月06日
更新日:2022/09/06

妻が突然家を出て行き、弁護士から通知が届いたため、こちらも弁護士をつけたケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 50代男性(公務員) 相手方職業 会社員 子ども 成人済み 離婚請求 求めた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 性格の不一致から、妻に対して離婚を切り出したところ、妻は突然家を出ていき、妻が依頼した弁護士から通知が届きました。 内容は「婚姻費用の支払いを求める」ものでした。 金額が妥... 続きはこちら≫

公正証書
カレンダー 2022年09月06日
更新日:2022/09/06

協議離婚で、養育費及び慰謝料の支払いについて公正証書と離婚協議書の2通を作成したケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 20代女性(専業主婦) 相手方職業 会社員 子ども あり 離婚請求 求めた側 理由 夫の不貞行為 依頼に至った経緯 夫の不貞(不倫)が発覚し、関係修復は難しいと感じたご相談者様は夫に「離婚をしたい」と伝えました。夫はそれを受け入れ、離婚に向けて進めていくこととなりました。 しかし、夫は再就... 続きはこちら≫

頭を抱える男性
カレンダー 2022年08月04日
更新日:2022/09/06

不貞相手の夫から請求された慰謝料500万円を130万円に減額したケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 40代男性(会社員) 相手方 不貞相手の夫 相手方の状況 婚姻継続 要求 不貞慰謝料500万円の請求 依頼に至った経緯 相談者様は既婚者の女性と不貞行為をしてしまい、相手女性の夫が依頼した弁護士から慰謝料請求の通知が届きました。 「減額について相談したい」との事でお問合せをいただき、減額で... 続きはこちら≫

うつむく男性
カレンダー 2022年07月29日
更新日:2022/08/04

妻が弁護士を入れて調停になった事例で、弁護士に依頼して適切な婚姻費用を認めさせたケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 40代男性(会社員) 相手方職業 会社員 子ども 2人 離婚請求 求められた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 夫の育児に対する姿勢に不満のあった妻が弁護士に依頼し、離婚及び婚姻費用の調停を申し立てました。 ご主人から「こちらも弁護士を入れて調停を行いたい」とご相談を受け、ご依頼とな... 続きはこちら≫

落ち込む女性
カレンダー 2022年06月17日
更新日:2022/06/17

別居時の婚姻費用を支払ってもらい、3ヶ月で協議離婚が成立したケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 30代女性(専業主婦) 相手方職業 会社員 子ども いない 離婚請求 求められた側 理由 夫のモラハラ 依頼に至った経緯 夫のモラハラ等が原因で夫婦仲が悪化し、相談者様が家を出る形で別居が始まりました。 別居開始から半年ほど経った時点で、夫から離婚したいと申し入れがあり、ご相談にいらっしゃ... 続きはこちら≫

指輪を外す男性の手元
カレンダー 2022年06月08日
更新日:2022/06/10

和解離婚で適正な養育費が認定され、早期に離婚できたケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 30代男性(会社員) 相手方職業 パート 子ども 1人 離婚請求 求めた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 夫婦の間で喧嘩が多くなり、一緒にいる事が苦痛になってしまった男性は5年ほど前から別居を始めました。 別居して数年後、妻に「離婚したい」と伝えましたが、妻は離婚を認めませんでした... 続きはこちら≫

悩む男性
カレンダー 2022年06月03日
更新日:2022/06/03

弁護士に依頼して養育費、面会交流、財産分与について公正証書を作成し、離婚成立した事例

ご依頼者様データ ご依頼者様 40代男性(会社員) 相手方職業 会社員 子ども 1人 離婚請求 求めた側 理由 妻の浪費、モラハラ 依頼に至った経緯 ご相談者様は妻の浪費癖やモラハラなどに悩んでおり、体調を崩しがちになってしまった事から、妻に離婚をしたい旨を伝えたところ、離婚に応じてくれることになりました。 もっとも、... 続きはこちら≫

悩む女性
カレンダー 2022年05月30日
更新日:2022/06/10

調停で離婚を受け入れない夫と、離婚裁判をせずに話し合いで離婚が成立したケース

ご依頼者様データ ご依頼者様 30代女性 相手方職業 会社員 子ども いない 離婚請求 求めた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 女性は以前より夫の言動に悩まされ、離婚を考えていました。 何度か話し合いをし、夫はその度に「改める」と約束するものの、改善の兆しが見られない事から別居を開始して離婚したいと伝えました。... 続きはこちら≫

メールでのご予約も受付中です。