離婚

面会交流を拒否していた妻に対して、離婚成立前及び離婚後の面会交流を認めさせ、さらに離婚の慰謝料として200万円の支払を認めさせたケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 40代男性(会社員) 相手方職業 会社員 子ども 2人 離婚請求 求められた側 理由 妻の不貞行為 依頼に至った経緯 相手方(妻)の不貞行為により夫婦関係が悪化した後、相手方が2人の子供を連れて家を出ました。 その後、相手方が弁護士に依頼し、離婚の調停を起こしたことから、依頼者の方が「... 続きはこちら≫

不当な額の慰謝料・財産分与の請求を退け、約6ヶ月で離婚が成立したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 40代男性(自営業) 相手方職業 専業主婦 子ども 3人 離婚請求 求められた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 相手方が一方的な理由で別居を開始し、離婚調停と離縁調停が同時に申し立てられている状態でした。 調停では相談者に対して、不当に高い金額の慰謝料や財産分与の請求がされてい... 続きはこちら≫

請求されていた養育費を減額し、慰謝料請求を退けて早期に解決したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 30代(会社員) 相手方職業 会社員 子ども 1人 離婚請求 求めた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 本事案は、依頼者がご相談にいらっしゃった段階で、妻側から離婚訴訟を提起され、養育費や不貞の慰謝料を請求されている事案でした。 ご依頼者様も離婚については、やむを得ないと考えており、... 続きはこちら≫

離婚を拒否している別居中の妻と交渉を行い、早期に離婚が成立したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 30代(会社員) 相手方職業 会社員 子ども いない 離婚請求 求めた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 本事案は、依頼者がご相談にいらっしゃった段階で、相手方と既に別居し2年近くになっている状況でした。 ご依頼者様は、離婚について相手方と話し合っていましたが、相手方は離婚に消極的で... 続きはこちら≫

不貞をした夫と要望通りの条件で離婚が成立し、不貞相手から慰謝料を獲得したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 20代(専業主婦) 相手方職業 20代(会社員) 子ども 1人 離婚請求 求めた側 理由 夫の不貞(不倫) 依頼に至った経緯 夫が知人女性と不貞行為を行ったことから、妻(ご依頼者)が離婚を望んでいるケースでした。ご相談頂いたときには、すでに別居しており、離婚に向けた話し合いを進めたいとのご... 続きはこちら≫

未払い生活費を回収し、さらに自宅の土地と建物を取得し離婚できたケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 前橋市在住 40代(専業主婦) 相手方職業 40代(会社員) 子ども 2人 婚姻期間 約10年 依頼に至った経緯 夫のだらしない性格等が原因で結婚生活がうまくいかなくなり、性格の不一致を主な理由として妻(ご依頼者)が離婚を望んでいるケースでした。別居を開始して約半年後に、夫が関係修復のため... 続きはこちら≫
離婚事例 会社経営者の場合
夫が会社経営者、妻が専業主婦の事案です。 当事務所は、夫から離婚調停の申し立てを受けていた妻から依頼を受け、受任しました。 そして、調停に出席し、相手方である夫(の弁護士)に対し、 ①自らの経営する会社の株式を含む全ての財産を開示するよう求めたところ、十分な回答が得られませんでした。また、②別居後未払いと... 続きはこちら≫