解決事例

有責配偶者からの離婚が早期に実現したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 50代男性(自営業) 相手方職業 パート 子ども あり 離婚請求 求めた側 理由 性格の不一致・ご自身の不貞行為 依頼に至った経緯 ご自身が不貞行為をし有責配偶者であることが明らかでしたが、相手との婚姻関係は既に破綻している状況であったことから離婚を希望されていました。 相手とのやり取りを... 続きはこちら≫

不貞を認めない相手から、弁護士の交渉により慰謝料200万円を取得したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 40代女性 相手方の職業 会社員 証拠 夫のスマホにあったデータ(LINEのやり取り、動画等) 慰謝料金額 200万円 依頼に至った経緯 夫のスマートフォンから不貞相手の存在が判明し、今後どうすれば良いのかとのことでご相談にいらっしゃいました。 ご相談していく中で慰謝料請求をされたいと... 続きはこちら≫

元妻とその不貞相手から190万円の慰謝料を取得したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 30代男性 相手方の職業 パート、会社員 証拠 日記の内容を写した写真 慰謝料金額 190万円 依頼に至った経緯 妻の不貞(不倫)が原因で離婚を決意しましたが、親権を確実に取得するため離婚成立後に慰謝料請求を行うことにしました。 妻と離婚が成立し、無事に親権も取れたため、元妻と不貞相手... 続きはこちら≫

複数の不貞相手から慰謝料を取得し、早期解決したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 40代女性 相手方 パート、会社員 証拠 録音データ等 慰謝料金額 340万円 依頼に至った経緯 相談者様は夫が複数の女性と不貞行為をしている事に気づき、車内会話の録音やレシートなどの証拠を保存していました。 「慰謝料請求をしたい」と当事務所にご相談いただき、ご依頼をお受けすることとな... 続きはこちら≫

面会交流を拒否していた妻に対して、離婚成立前及び離婚後の面会交流を認めさせ、さらに離婚の慰謝料として200万円の支払を認めさせたケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 40代男性(会社員) 相手方職業 会社員 子ども 2人 離婚請求 求められた側 理由 妻の不貞行為 依頼に至った経緯 相手方(妻)の不貞行為により夫婦関係が悪化した後、相手方が2人の子供を連れて家を出ました。 その後、相手方が弁護士に依頼し、離婚の調停を起こしたことから、依頼者の方が「... 続きはこちら≫

不貞相手の夫から受けた慰謝料請求300万円を大幅に減額したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 20代男性(会社員) 相手方 20代男性(不貞相手の夫) 相手方の状況 婚姻継続 要求 不貞慰謝料300万円の請求 依頼に至った経緯 不貞行為が不貞相手の夫に発覚してしまい、当初200万円の慰謝料を請求されていました。 とても支払える金額ではなかったため、ご自身で減額交渉を行ったところ... 続きはこちら≫

不当な額の慰謝料・財産分与の請求を退け、約6ヶ月で離婚が成立したケース
ご依頼者様データ ご依頼者様 40代男性(自営業) 相手方職業 専業主婦 子ども 3人 離婚請求 求められた側 理由 性格の不一致 依頼に至った経緯 相手方が一方的な理由で別居を開始し、離婚調停と離縁調停が同時に申し立てられている状態でした。 調停では相談者に対して、不当に高い金額の慰謝料や財産分与の請求がされてい... 続きはこちら≫